入院中の様子

産後うつになり、病院には約10日間ほど入院していました。

入院中の我が子

入院時は、精神的に追い詰められ、子どもと過ごすことが恐怖だったので
子どもは新生児室に預かってもらっていました。

子どもと別室で過ごせることで、自分のことだけを考えられるようになり
おかげで治療に専念できたと思います。

子どもの泣き声を聞くだけで、毎回心臓がバクバクして動悸がつらかったので
それから解放されただけでも本当に気持ち的に楽になりました。

新生児といえど、生まれてから3週間ほど経過していたので
うまれたてのベビーちゃんに比べて大きくて
我が子の新生児室のボス感はすごかったです。笑

不眠問題

入院後は子どもと別室で過ごせること、睡眠導入剤服用のおかげで
ある程度は睡眠がとれるようになりました。
そのときに飲んでいた薬はブロチゾラムとエチゾラムだったかと思います。

食欲不振問題

入院して不眠は少しマシになりましたが
食欲はなかなか戻りませんでした。

毎食普通食が配膳されても、とても食べきれず
小盛にしてもらったりしました。

それでも食べきれないことばかりで、病院から栄養指導をすすめられ
管理栄養士さんに相談にのってもらいました。

入院している個室に管理栄養士さんが来て下さり
いまの自分の状況や食べられそうなものの聞き取りをしてくれました。

・気分が塞ぎ込み、とにかく食欲が湧かないこと
・食べると吐きそうな気分になってしまうこと
優しい栄養士さんに色々聴いてもらいました。

栄養士さんからはある程度はカロリーを摂らないと身体が持たないので
ツルっと食べやすくて高カロリーなゼリーを
毎食食事につけることを提案されました。

それ以降は食事は食べられなくても
そのゼリーは出来るだけ食べるように頑張りました。

たしか名前はアガロリーゼリーだったと思います。
パイナップルやぶどう、いろいろな味があり
どれも普通においしいゼリーでした。

そのゼリー1つ食べるだけで150kcalがとれるんです(!)

大きさは保育園の給食についてくる薄めのゼリーくらいで。
(いま調べてみたら83gでした!)
ウイダーインゼリーでも180gで180kcalだから
アガロリーゼリーって少量ですごいカロリーですよね!

食欲がない私の入院中の救世主でした。
(それすらも食べられない日もあり
冷蔵庫に何個かストックしていたことは内緒です。笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました